展覧会情報
大阪・京都・奈良などで開かれる展覧会の情報をお知らせします。
2022年 選抜 京都墨彩画壇 秋季展
期間 2022年10月26日(水)~10月30日(日)
場所 京都文化博物館 5Fギャラリー
京都市中京区三条高倉
TEL075-222-0888
時間 午前10時~午後6時(入場は午後5時まで)
主催 一般社団法人 京都墨彩画壇
第七回 翔瓜会展 日本画展
期間 2022年9月22日(木)~9月25日(日)
場所 奈良県文化会館 1F特別展示室
時間 午前10時~午後4時 最終日は午後3時まで
第38回(2022)現代南画協会展
期間 9月7日(水)~9月11日(日)
場所 豊中市立文化芸術センター
時間 午前10時~午後4時30分(最終日は2時30分迄)
主催 現代南画協会
第47回(2022) 立鼎社水墨画協会展
期間 2022年8月23日(火)~8月28日(日)
場所 奈良県立文化館
時間 初日は午後1時から
午前10時~午後5時30分(入場は4時30分迄)
最終日は午後4時まで
主催 立鼎社水墨画協会
第九回 八猫会の仲間たち 日本画展
期間 2022年7月26日(火)~7月31日(日)
場所 京都府立文化芸術会館 2F展示室
時間 午前10時~午後6時 最終日は午後4時まで
第24回(2022) 京都墨彩画壇展
期間 2022年5月10日(火)~5月15日(日)
場所 京都市京セラ美術館 南館 2階
京都市左京区岡崎最勝寺町13
時間 午前10時~午後6時(最終日は午後5時まで)
主催 京都墨彩画壇
第62回(2022) 日本南画院展
期間 2022年6月9日(木)~6月14日(火)
場所 宝塚市立文化芸術センター
時間 午前9時~午後5時(入場は午後4時30分まで)
主催 日本南画院
第73回(2021年)正倉院展
期間 2021年10月30日(土)~11月15日(月)
場所 奈良国立博物館
期間中は毎日 ボランティアによる解説があります。令和3年は中止
1回目 午前10時~
2回目 午前11時~
3回目 午前12時~
4回目 午後1時30分~
5回目 午後2時30分~
開館午前9時~6時
今年は前売の日時指定券の予約・発券が必要
講堂の解説は中止、講座は事前に申し込みが必要です。
紅梅把鞘金銀荘刀子など初出陳8点をふくむ螺鈿紫檀阮咸・
白瑠璃高杯・白銅柄香炉・漆金薄絵盤・青斑石硯など計55点出陳
選抜 京都墨彩画壇春季展 「近江の四季を描く」
期間 2019年3月28日(木)~3月31日(日)
場所 石山寺 明王院
時間 午前10時~午後4時(入場は3時45分まで)
主催 京都墨彩画壇
滋賀県大津市石山寺1-1-1 TEL077-537-0013
第7回(2016)日本南画院選抜秋季展
期間 2016年8月23日(火)~8月28日(日)
場所 京都市美術館
時間 午前9時00分~午後5時(入場は4時30分迄)
主催 日本南画院